ナチュロルは楽天やアマゾンで購入できるの!?どちらも調べてみたら…。
国産では珍しいグルテン、そしてグレインフリーの無添加ドッグフード「ナチュロル」。
このナチュロルは、「ないものはない!」と言われるほど商品の品ぞろえが豊富な大手通販サイトの楽天や Amazon で購入できるのか調べてみました。
まず、楽天をしらべてみた結果は以下のとおりです。
2018年7月4日現在ではありますが、1件も見つかりませんでした。
次に、アマゾンについても検索してみましたが、他のドッグフードは表示されるものの、2018年7月4日の時点では、同じく1件も見つかりませんでした。
以上のとおり、現時点では楽天や Amazon では購入できないみたいです。
(もちろん、今後、購入できるようになる可能性はありますけど…。)
ナチュロルが購入できるのはここ!
では、ナチュロルはどこで購入できるのでしょうか!?
調べてみたところ、現在は公式サイトのみでしか購入できないようです。
無添加であることから、あまり長い賞味期間を設けることができず、その品質管理の点からも公式サイトのみでの 販売になっています。
ただ、公式サイトでは、現在、毎月先着300名限定で100円お試しモニターを募集しています。
ナチュロルが気になっているなら、この機会に試してみるのがよいでしょう。
●ナチュロルの値段について
では、ナチュロルの値段はいくらなのでしょう?
調べてみたところ、通常購入であれば、850グラムが2袋(1.7キログラム)で6000円(税抜)となっていました。
やはり、ちょっと高い印象がありますよね!
これだと、もしワンちゃんが食べてくれなかったときに、お財布へのダメージがかなり心配です。
でも、安心してください。
今なら、毎月300名の限定なのですが、定期コースの「らくトク犬康コース」に申し込むと、初回に30グラムの食いつきお試し品が100円で試せるんです。
しかも、このらくトク犬康コースはいつでも辞めることが出来るので、30グラムのお試し品を食べなかった場合には、そこでキャンセルすることも可能です。
(※ 詳細は後で書きますが、初回発送日から5日以内にキャンセルするとの連絡を入れる必要があります。)
やはり、飼い主としては、決して安くはない商品ですので、「うちの子が食べる?」「食いつきは大丈夫!?」って気になりますよね!
なので、この100円キャンペーンは、あなたの家の子の食いつきを確かめる絶好のチャンスになります。
ただ、公式サイトによると、商品がなくなりしだい100円キャンペーンは終了するので、まずは現在も実施されているか確認してくださいね!
●ナチュロル100円モニターの詳細について
国産ドッグフードでは数少ないグルテン・グレインフリーを実現し、世界で初めて安定持続型ビタミンCを配合した「ナチュロル」。
そんなナチュロルですが、 通常価格で購入すると850グラム×2袋で6000円(税抜)という高価なものになります
いくら良質なドッグフードとはいえども、最初は「うちの子は食べてくれるかな!?」とか、「少しだけナチュロルを試してみたい。」なんて、飼い主としては、どうしても考えてしまいますよね!
ナチュロルは、公式サイトでの通販でしか購入できないため、食いつきを試したいという飼い主さんのために、気軽にお試しできる100円お試しモニターの制度があります。
それが「らくトク犬康コース」の初回分に設定されています。
「ナチュロル」が気になっているけれど、もし食べてくれなかったらどうしよう…。
そういう心配を持つ飼い主さんたちの不安を解消するために、100円モニターを毎月300名限定で募集しているんです。
ワンちゃんの食いつきをしっかりと確かめられる、この100円モニターは、やっぱり気になりますよね!?
そこで、今回は100円モニターの注意点についてまとめてみました。
100円モニターの注意点について
ここでは、ナチュロルの100円モニターを申し込む際に注意したい点をいくつか挙げてみました。
★キャンセルは要連絡!
まず、一番注意しておきたいのが、この100円モニター制度は、らくトク犬康コースの初回分という位置づけになっていることです。
つまり、100円モニターに登録すると、個別に解約の申し出をしない限り、自動的に正規の商品がモニター商品発送日から8日目に送られて来るのです。
実際に30グラムの100円モニターを試してみたところ、「うちの子は食べなかった」とか、「思ったものと違った」とかで、正規品の購入を辞めたいと思うこともありますよね!?
なので、正規品の購入を辞めたいという場合には、モニター商品の一緒に送られてくる案内状に記載された初回発送日から5日以内に、下記の連絡先に必ず連絡をする必要があることは要注意です。
お客さまダイヤル: 050-3786-1129
受付時間: 9:00〜19:00(土日・祝日・年末年始を除く)
メール: support@reason-why.jp
メールでのご連絡の場合には、お手数ですが、お客様のお名前、ご登録のお電話番号、休止・解約理由をご記入の上、下記アドレスまでメールにてご連絡下さい。
つまり、この100円モニターで一番注意しなければならないのは、「100円モニターに登録をして、そのまま放置していると8日後に自動的に850グラム×2袋の正規品が送られて来る」ということです。
ですので、モニター商品を試してみて、何らかの理由で商品が気に入らなかった場合には、必ず、同封されている案内状に記載された初回発送日から5日以内にキャンセルする旨の連絡を入れることが必要な点に注意が必要です。
★代引き支払いは不可
次に、代金の支払い方法なのですが、これはクレジットカード、またはコンビニ後払いだけになります。
つまり、通販では、かなり広く認められている代金引換払いができないところに注意が必要です。
ただ、公式サイトを見ると、コンビニ後払いは手数料が取られるように見えますが、実際のところは無料であるとのことでした。
★実は無料…。
さらに、これは注意点といえるか微妙ですが、「100円モニター」とうたっていますが、実は無料なんです。送料も無料です。
これはあくまでも私の予想ですが、おそらく無料で募集すると、冷やかし半分で申し込む人が多いので、冷やかしの申し込みをなくすために100円に設定しているんじゃないでしょうか!?
もちろん、定期コースの「らくトク犬康コース」はいつ辞めてもOKですから、とりあえず1回だけの購入を予定している場合でも、らくトク犬康コースで申し込んで割引を利用することもできます。
ちょっと得した気分になれる嬉しいコース設定になっているんです♪
なので、私なら、最初から「らくトク犬康コース」に申し込んじゃいます。
だって、初回のサンプルで気に入らなければキャンセルもできるし、正規品を1回購入したところで継続を辞めてもOKなので、割引特典がある「らくトク犬康コース」にしない意味がないですから。。。
●愛犬がナチュロルを食べないときの工夫あれこれ
これはナチュロルに限られるわけではありませんが、ワンちゃんは食べ慣れたドッグフードを変えた時には、食べてくれないことがあります。
特に市販のドッグフードから無添加フードに変えた場合には、無添加ドッグフードには香料などが入ってないことから、食いつきが悪くなることがあります。
それだけに、飼い主としてはドッグフードを変えた時には、愛犬の食いつき状況が気になりますよね!?
けれども、新しいフードを食べてくれないからといって、すぐに諦めてしまうと、なかなかフードを変えることができません。
そこで、もし愛犬がナチュロルを食べてくれない場合、どうしたら食べてくれるかについて調べてみました。
1・適量の水やぬるま湯でふやかして40℃くらいに温めてから与える
これは、愛犬が、なかなか水を飲んでくれない場合や、夏の暑い時期に水分補給をするのに特に効果的です。
それだけでなく、香りも増して食欲をそそるので食べてくれやすくなります。
2・愛犬の好物をトッピングする
例えば、かつお節や温野菜、キャベツやモヤシなど、あなたの家の子の好物があればそれをドッグフードにトッピングしてあげます。
ただ、トッピングをドッグフードに載せるだけだと、これだけを食べてしまうことがあるので、よく混ぜてから与えるようにしましょう。
3・電子レンジで人肌に温める
ナチュロルに限りませんが、ドッグフードは電子レンジで温めてあげると香りが増します。嗅覚が鋭いワンちゃんは、このことで嗅覚が食欲を刺激し、食べてくれやすくなります。
※ただ、温めすぎると、口の中を火傷したりするので、飼い主がじかに触ってみて、しっかりと確かめてからあげてくださいね!(目安としては600 Wのレンジで30秒ほどです。)
最後に…。
海外製品ならば、無添加・無着色・保存料不使用のドッグフードがたくさんありますよね!?
でも、海外製品の場合、日本に持ち込むまではコンテナ船での長い旅路になります。
季節によってはコンテナ内の気温は60°にも達するそうです。
そんな過酷な環境の中で長期間を置かれていたドッグフードだと、どうしても新鮮な状態にあるとは考えづらいですよね!
この点、日本国内で製造された商品には、このような輸送リスクがないので、新鮮さが維持されやすいです。
ドッグフードは、あなたの愛犬の口の中に入るものです。
そして、長い目で見ると、あなたの愛犬の健康や寿命を左右するものでもあります。
もし、あなたが、無添加のドッグフードが気になっているけれど、「うちの子は偏食が強くて…。」と悩んでいるようなら、一度、100円モニターを申し込んでみるとよいと思いますよ!
⇒ ナチュロル100円お試しモニターに申し込む(公式サイト)